因島南西部「土生」から「金山港」の間に波止がいくつかあります。当サイトでは南から北へ
土生・長崎桟橋
土生公民館西の港
因島総合支所の東の港
因島総合支所西の波止
金山港
として紹介します。
土生港・長崎桟橋
「土生港・長崎桟橋」からは生名島の「立石港」へのフェリーが発着しています。待合所は小さく、あまり目立たないので注意しないと通り過ぎてしまいそうです。
桟橋は立ち入り禁止でしょう(立入禁止の看板はないようですが入らないほうがいいです)が、横の護岸から釣りができるようです。周辺に駐車スペースは確認できませんでした。護岸に係留船が多いため竿出しスペースは狭く、非常に釣り難いです。入釣者は少ないので釣り荒れていないでしょうが、激流ポイントを狭いスペースの中、仕掛けをコントロール必要がある厳しい釣り場です。
土生公民館西の港
土生公民館の西に南北から波止が伸びている港があります。南北の波止上には漁具が置かれ、港内には係留船が多いのでトラブルのないように注意しましょう。
北波止の付け根にフェンスがありますが、取材時には開いていました。フェンスに掲げられた注意書きには撒き餌釣りとゴミ捨て禁止とあり、立入禁止とは書いてありませんでした。普段どうなのかわからないので、釣行されるなら確認してください。
南波止にフェンスはありませんでした。沖は潮が速く、根掛かりは多いでしょう。北波止に撒き餌釣り禁止の看板があるので、ここでもフカセやサビキ釣りはやめておきましょう。ルアーやエギングがよさそうです。
因島総合支所の東の港
因島総合支所の東(延命寺の南)に東西と沖に波止を備えた比較的大きな港があります。当サイトでは延命寺側を西波止、福祉施設側を東波止として紹介します。
東波止の足場は良いですが、頭上の電線に注意が必要です。沖向きは足下から敷石が入っているため、低潮位時は釣り難く取り込みに苦労します。潮は速く根掛かりも多いので、投げ釣りよりもウキ釣りやルアー、エギングのほうが釣りやすいです。
西波止も頭上に電線があり、東波止同様沖向きに足下から敷石が入っています。内向きは係留船とロープが多いので沖向きを釣りましょう。船の往来が多いので先端での釣りは注意が必要です。
因島総合支所西の波止
因島総合支所の西側(信号「明治橋」の南)に小さい波止があります。頭上に電線はないですが、波止上に漁具が置かれているので注意してください。波止の正面に「亀島」があり、周辺の潮は速く、波止下には捨て石が入っています。
金山港
駐車スペース:あり
自動販売機:あり
トイレ:あり
電線:なし
常夜灯:船着き場にあり
係留船:港内に多い
金山港は因島南インターの近くにあり、生口島の赤崎港へのフェリーが発着する港です。何度も釣り雑誌に登場したため入釣者が多いですが、まだまだコンスタントに釣果が望める人気ポイントです。
生口島との水道に面するため潮は速いですが、根掛かりはさほど多くありません。小潮や潮止まり前後での釣行なら釣り難いというほどではないので投げ釣りもできます。
波止の付け根からコーナーまでは浅く岩が多いので、コーナーから先端に釣り座を構えましょう。波止には電線がなく、波除けもそれほど高くないので釣りやすいです。足下には敷石が入っていますが取り込みにくいことはないですが、玉網は準備しておきましょう。
先端からコーナー間で釣る場合、まずは生口島との水道方向を狙いましょう。潮が緩い時は投げ釣り、潮が速い時は敷石の沖をウキやサビキで流すなど状態によって釣り方を変えるのが得策です。
波止先端からはフェリー発着場方向を釣ることもできますが、フェリー接岸時は近くを狙わないようにしてください!フェリー接岸地点の少し沖から深くなっているので、そのあたりを狙うといいですが、たまに船が港を往来するので注意が必要です。
港内向きは浅く、係留船も多いのでオススメできません。フェリー発着時間外は船着場付近で釣ることも可能ですが、発着場には絶対に立ち入らないようにしましょう。
YouTubeで「金山港」の様子を公開しています。
↓地図マークポイントが「土生公民館西の港」、中央右下に「土生・長崎桟橋」
因島・土生~金山港広島県尾道市因島土生町前の釣り場-因島・家老渡の波止
次の釣り場-因島・重井西港と長波止
新版 空撮 波止ガイド岡山・備後・しまなみ海道版