吉和漁港の海釣りポイント
尾道駅の南西にある「吉和漁港」とその周辺で、釣りをしていたので写真を撮ってきました。
駐車場所は吉和漁港西側以外、わからなかったので各自で確認してください。
↑新浜フェリーのりば西の護岸コーナー部。潮は速い。
↑新浜フェリーのりば西の護岸コーナー部から桟橋(東)向きは係留船が多い。
「広告」
↑同コーナー部から西向きも係留船が多い。
↑同コーナー部から西にある「尾道糸崎港湾福祉センター」南の護岸で地元の方々が釣りをしていました。
「広告」
↑同センターの西にある「尾道農林事業所」西の護岸。北側に係留船が多い。
↑尾道農林事業所の南の護岸。
↑同事業所南の護岸から見た「尾道糸崎港湾福祉センター」南護岸で釣りをする人たち。1か所に集中しているのはナゼ?
「広告」
吉和漁港
吉和漁港東波止コーナーから西向き
駐車スペース:なし?
トイレ:なし
自動販売機:あり
電線:港内にあり
常夜灯:あり
係留船:多い
「尾道税務署」の西にあるのが「吉和漁港」です。波止が何本かあり、係留船も多いので波止先端での釣りは船の出入りに要注意です。
港付近は駐車禁止みたいですが、自転車やバイクは波止付け根に停めていました。
波止の沖は尾道水道に面するため、潮は速いです。地元の釣り人の話では
「ワシらはアジやサヨリ釣りょーるけど、フカセでチヌやタイ釣りょーる人もおるでぇ。最近は釣れんけど、タチウオも釣れよーたわぁ。」
とのことで、情報誌では他にもカレイ、スズキ、ベラ、メバル、イカが釣れると記載されています。駐車場所さえあれば…と感じてしまうポイントでした。
「広告」
吉和漁港東、「尾道税務署」南の護岸
「尾道税務署」南の護岸から見た「吉和漁港」東波止付け根からコーナー付近
吉和漁港東波止コーナー部から見た「尾道税務署」南の護岸
吉和漁港東波止から西向き。波止先端は船の出入りに要注意!
「広告」
東波止先端からコーナー方向
東波止先端から見た港内
吉和漁港中央部。車を停めてますね…
中央の波止で釣る地元の人は自転車で来てました。いろいろ教えてくださいました。
中央の波止付け根から東向き。原付を波止に停めている人もいます。
中央の波止先端から見た東波止
「広告」
中央の波止先端上から西方向
吉和漁港中央部西端から西向き。河口部は浅い。西波止には行ってないので写真はありません。
「広告」
![]() |

吉和漁港
↓当ページ掲載ポイントは「新浜フェリー乗り場」からマークポイントの「吉和漁港中央部」です。Googleマップのほうがわかりやすいかもしれません。
広島県尾道市古浜町
広島県尾道市正徳町
「広告」

新版 空撮 波止ガイド岡山・備後・しまなみ海道版
「広告」