余崎港
波止先端
駐車スペース:ごくわずか
自動販売機:あり
トイレ:あり(汚い)
電線:なし
常夜灯:なし
係留船:多い
「広告」
377号線から東にはずれ、すこし奥まった場所にあるのが余崎港です。「金剛福寺」で検索するとわかりやすいです。駐車スペースはごくわずかしかないので迷惑駐車をしないように!
波止へ向かう途中にある砂浜は係留ロープに注意。
港内は係留船が非常に多く水深もないので、内向きでは釣りをしないほうが無難です。
道路から見える半島?の右横から波止に行くことができます。途中に簡易トイレがありますが、調査時は非常に汚かったので、事前に済ませておいたほうがいいでしょう。
波止沖は岩の散在する砂地のため、根掛かりは少ないです。潮は緩く足場が広いので投げ釣りで遠投すると大型のマダイが釣れることもあります。チヌの魚影も非常に濃いのでユ虫やコウジをつけて投げておくのをオススメします。
「広告」
全体的に浅いためかエサ取りのフグが多いので、エサ釣りの人は多めに持っていきましょう。
「余崎港」から西に500mほど進むと「立花運動公園」があります。検索しても出てこない場合は、「金光教立花教会」で検索し、右下に見える長方形の広場が「立花運動公園」です。周辺は砂地で浅そうですが、投げ釣りでカレイやキスが釣れそうでした。写真を撮ったので掲載しておきます。
立花運動公園の護岸西から東向き
西にある沈み波止
護岸東コーナー部
YouTubeで余崎港の波止の様子を公開中です。
向島・余崎漁港(YouTube)
「広告」
![]() |

「広告」
余崎港
↓地図マークポイントが「余崎港」、左の「向島町立花」の文字の右に「立花運動公園」があります。
「広告」

令和版 瀬戸内海釣りドライブマップ1備前~下関 [ つり人社書籍編集部 ]
「広告」