三庄港
三床港の長波止
当サイトで紹介する「三床港」は、情報誌で「石田造船の波止」としても紹介される、「因島」南東にある比較的長い波止のことです。2020年9月調査時は波止の先端まで行くことができましたが、港内向きの桟橋にはフェンスがあるので近づかないようにしましょう。周辺は「石田造船」の従業員駐車場や宿舎があるため、絶対に迷惑駐車やゴミのポイ捨てなどの迷惑行為はしないように!また港内向きは船やロープがあるため釣りは控えましょう。
「広告」
長波止の入口はやや狭く感じますが、造船所の建物裏付近からは幅が広くなっています。波除けはやや低く、上の部分の幅はやや広く感じました。灯台が設置されている先端は、波除けと同じ高さでフラットな足場なので釣りやすいですが、船の往来には注意が必要です。常夜灯があるのは付け根からコーナー手前までで、コーナーから先端に常夜灯は設置されていませんでした。
釣り場としては、波止の付け根からコーナー付近まで周囲に低潮位時は露出する敷石が入っており、潮位が低い時間帯は取り込み難くなります。敷石沖は岩の散在する砂地で、潮の流れが緩いので根掛かりは少なく釣りやすいです。ただ手前は浅く、高水温時はエサ取りが多いため、投げ釣りでは30m以上は投げたほうが釣りやすいと思います。
チヌ狙いのフカセ釣りで入釣する人が多いですが、アコウ、アイナメ、カレイ、キス、スズキ、ベラ、メバル、イカの実績も報告されています。
「広告」
長波止への入口はわかり難いので通り過ぎないように注意。付近は駐車禁止です
入口から長波止へ続く通路
付け根から先端向き
写真ではわかり難いですが、付け根横には砂浜が広がっています
別角度から…でもわかり難いですね…
「広告」
付け根の沖側足下付近には捨て石が多い
もう1枚。建物があるため仕掛けを扱う時は絶対にぶつけないように気をつけてください
コーナー手前から先端向き(沖側)。左側に立入禁止のフェンスが設置された桟橋があります
同上(港内側)
立入禁止のフェンス
同上前から付け根向き。足下付近は敷石が多い
「広告」
先端手前から
隙間の広い部分があるため移動する時は要注意
先端は波除けと同じ高さになったフラットな台座上になっているので足場は良い
「広告」
先端から付け根向き(沖側)
同上(港内側)
同上から見た港内奥のテトラ帯。潮位が低い時に渡れる場所がある
もう1枚
「広告」
![]() |

「広告」

新版 空撮 波止ガイド岡山・備後・しまなみ海道版
三庄港
広島県尾道市因島三庄町
「広告」
![]() |

「広告」