瀬戸田港の南(福田たちばな荘の裏)
南波止コーナーから先端向き
駐車スペース:あり
自動販売機:あり
トイレ:近くにあり
電線:なし
常夜灯:あり
係留船:多い
「広告」
生口島と高根島を結ぶ「高根大橋」の生口島側の南に定期船乗り場がありますが、そこからすこし南に進んだところにあるのが瀬戸田港です。瀬戸田水道の生口島側の南出口にある港と表現したほうがわかりやすいかもしれませんね・・・
ココは南側から伸びるL字型の波止と北の短波止から釣りができます。潮は速く複雑ですが、緩むところを狙えば釣り難さを感じないと思います。
南の波止は付け根からコーナーまでは頭上に電線があり、コーナーから先端まで常夜灯が設置されています。
コーナーの付近は水深がないため、沖を釣りましょう。アイナメ、カレイ、キス、ベラが釣れます。夜間にはセイゴやチヌ、メバルの他にイカも釣れるので、日中よりも入釣者が多くなる傾向があります。
コーナーから先端にかけて港内側は浅く係留船も多いのでオススメしません。高根島方向を釣るのが無難ですが、潮は速く複雑に流れるので、緩んでいる所を狙いましょう。
投げ釣りは仕掛けを流されると根掛かりが多発しますが、釣り難いという程ではありません。良型のチヌやマダイが竿尻を浮かすことも多いので、仕掛けは少し太めにしておくといいでしょう。
北の波止は短く釣れる範囲が狭いですが、30m沖で満潮時に約8m水深があります。入釣者は少なめなので他のポイントが釣り人でいっぱいの時のサブポイントとして頭の片隅に置いておくといいでしょう。
南波止付け根の駐車スペースから北向き
「広告」
南波止から見た瀬戸田水道に架かる「高根大橋」。(左が高根島)
南波止先端から南向き
「広告」
コーナー部
南波止先端から見た北の短波止
「広告」
![]() |

「広告」
瀬戸田港の南
「広告」

新版 空撮 波止ガイド岡山・備後・しまなみ海道版
「広告」